JA香川県オリジナルレシピ集

親子でデュエット! 香川県産野菜でスペイン気分~♪

の部分はお子さまがお手伝いできる内容になっています。

香川野菜のパエリア

材料(6人分)

米(2カップ) 300g
無頭エビ 6尾
イカ(やり・するめ) 150g(1杯)
オリーブオイル(pure) 大さじ1~2
アサリ 12個
ムール貝 6個
タマネギ(みじん切り) 1/2個
トマト(缶) 100g
アスパラガス 2~3本
ピーマン(緑みじん切り) 1個
ブイヨンキューブ 1個
450ml
サフラン 0.5g
白ワイン 100ml
食塩 小さじ1/4
レモン(くし切り) 1個
黒オリーブ(3等分) 12個

作り方

※貝の砂を吐かせて洗っておく。エビの背ワタを除く。イカは1cm幅に切る。ムール貝は毛を取る。

  1. ブイヨンを溶かした液にサフランを入れる。米は洗わない。ピーマンとタマネギは米粒くらいのみじん切りにする。
  2. 鉄鍋に油大1をしき、エビは表面を焼く程度で、木杓子でエビを丸くする。イカ、端に貝を入れて焼く。
  3. ②の魚介類を別皿に移す。同じ鍋に①のピーマン、タマネギ、トマト、米、白ワインを入れアルコールを飛ばす。
  4. ③に①のサフランを入れたブイヨン液を加える。強火にして、全体をよく混ぜた後、塩を加え良く沸騰させる。
  5. ♥④に③の別皿に移しておいた魚介類を加える。アサリ→イカ→エビ→ムール貝の順にお米の上に並べる。子どもたちが好きなように並べるのもよし!アルミホイルで落しブタをして弱火~中火で15~20分コトコト煮て、水分を飛ばす。
  6. ⑤水分が多い場合はフタを外して熱する。
  7. ♥完成したら、黒オリーブをのせて完成。

完熟トマトで作るガスパチョ

材料(2人分)

完熟トマト 1個半~2個(300g)
青ピーマン 1個
赤パプリカ 1/4個
キュウリ 1/2本
タマネギ 1/12個
バゲットパン(白い部分) 1切れ
ニンニク 1片
50ml
オリーブオイル 大さじ1
シェリービネガー 大さじ1
小さじ1/4
パプリカ(粉末) 小さじ1/2
クミン、コショウ 少々

作り方

  1. トマト、キュウリは皮をむいてざく切りにする。青ピーマン、赤パプリカ、バゲットパン、タマネギは1cm角ぐらい、ニンニクはみじん切りにする。
  2. トッピングする場合は、トマト、青 ピーマン、赤パプリカ、キュウリを別に刻んでおく。
  3. ♥ミキサーに①を入れて20秒ほど回し、調味料を全部入れて、さらに20秒ほど回す。ミキサーのスイッチ担当は子どもに!
  4. 味見をしながら、少しずつ塩やビネガーなどを足して味を調え、必要なら水を加える。冷蔵庫で冷やして器に注ぐ。

梨と胡桃とロメインレタスのサラダ

材料(2人分)

ロメインレタス、水菜など 100g
ナシ 1/2個
プロセスチーズ 45g
クルミ 20g
【ドレッシング】
マヨネーズ 大さじ2
生クリーム 大さじ1 1/2
粉チーズ 大さじ1
レモン汁 小さじ1
すりおろしニンニク 小さじ1/2

作り方

  1. レタス・水菜は食べやすい大きさにちぎる。水につけてぱりっとさせておく。ナシは銀杏切りにしておく。
  2. ♥クルミを保存袋などに入れて麺棒で叩きながらつぶしていく。
  3. ボウルにドレッシングの材料を合わせ、食べる直前に、①とカッテージチーズ、すりつぶしたクルミ(半量) を入れて混ぜ合わせる。器に入れて、上から残りのクルミをかける。

料理のポイント

作ってほしい人(食べてほしい人) :親子(家族)

パンは食パンでもバゲットパンでも構いません。白い部分のみ使います。シェリービネガーを使いましたが、ワインビネガーや米酢などどんなお酢でも構いません。パプリカパウダーはなくてもいいですが、入れるとより赤くきれいな色味になります。ぴりっと辛みが欲しいときはタバスコを数滴加えてみてください。最後にシノワで漉すと、舌触りがなめらかになり、レストラン仕様になります。クルミは、プラスチッ ク製の袋に入れて麺棒で叩くと子どもでも簡単につぶすことができます。またキッチンもきれいなまま料理ができます。