第8次中期経営計画(令和7年度 - 令和9年度)
ビジョン
協同活動と総合事業で農業と地域の未来を拓く
スローガン
食と農で地域を元気に
第8次中期経営計画の「5つのプラン」
5つのプランの実践により、協同活動と総合事業の好循環を実現し、組合員と地域の皆さまとの共感のなかで、かけがえのない香川県の「食」と「農」と「緑」を守り、次世代に引き継ぎます。
農業振興プラン
多様な農業者への支援、次世代の担い手確保、部会との連携、環境に配慮した農業の推進等を通じて、農業生産基盤を支えます。また、総合事業を展開することで「農業者の所得増大」に取り組むとともに、「安全・安心な国産農畜産物の安定供給」を実現し、食料安全保障に貢献します。
地域活性化プラン
協同活動と総合事業を通じて、組合員の願いを実現し課題を解決することで、組合員の生活向上や地域社会の活性化、地域コミュニティの維持に貢献し、持続的な発展を目指します。
組織強化プラン
組合員の意思を反映させるため、組合員との対話を重視し、願いを把握します。協同活動や総合事業を通じて、組合員との関係を強化し、営農や生活に関する願いの実現に努めます。また、JAは「食と農を基軸とした地域に根ざした協同組合」として、さらなる助け合いの力を発揮するために仲間づくりに取り組みます。
経営強化プラン
将来にわたり組合員や利用者のニーズに応えるため、不断の自己改革を進め、財務や収支の改善に取り組むことで持続可能な経営基盤を確立します。また、高度なガバナンスと内部統制を構築し、組合員や利用者から信頼される組織運営を目指します。
広報プラン
香川県の「食」「農」に関する情報発信を行い、『JA香川県』の認知度向上に取り組むとともに、「食料安全保障」や「適正な価格形成」に関する情報発信を通じて、農業と食の重要性について県民の理解と行動変容を促進します。
第8次中期経営計画
[デジタルブック]
第8次営農振興3か年計画(令和7年度 - 令和9年度)
第8次営農振興3か年計画は、第8次中期経営計画の重要な構成要素として展開しています。第8次中期経営計画に含まれる3つの要素は相互に関連し合い、持続可能な農業の実現に向けた取組みを支えています。
第8次営農振興3か年計画
[デジタルブック]