概況
経営理念
組合員と地域のみなさまのために、「ふれあいの心」で地域に貢献
- JA香川県は、農業振興を通じて、「食」と「農」と「緑」を守り、かけがえのない自然を次世代に引き継ぎます。
- JA香川県は、地域のみなさまと共に生き、地域のみなさまとの共感の中で、心ふれあう地域づくりに取り組みます。
- JA香川県は、高い倫理観と責任感を持ち、地域社会に貢献できる事業と組織づくりに取り組みます。
組織概況
| 名称 | 香川県農業協同組合 |
|---|---|
| 本店所在地 | 高松市寿町一丁目3番6号 香川県JAビル |
| 設立年月日 | 平成12年4月1日 |
| 出資金 | 234億円(令和5年度末) |
組合員数
| 正組合員 | 54,191人 |
|---|---|
| 准組合員 | 84,131人 |
| 合計 | 138,322人 |
令和6年度末
組合員組織
| 女性部 | 9,699人 |
|---|---|
| 青壮年部 | 627人 |
令和6年度末
注)「女性部」は、※JA香川県女性部部員数、「青壮年部」は、JA香川県青壮年部盟友数
執行体制
- 経営管理委員会会長
港 義弘 
- 代表理事理事長
北岡 泰志 
役員数
| 経営管理委員(うち非常勤) | 18人(17人) |
|---|---|
| 理事 | 9人 |
| 監事(うち非常勤) | 5人(4人) |
令和7年6月30日現在
経営管理委員
| 会長 | 港 義弘 | ||
|---|---|---|---|
| 委員 | 太田 進 | 木内 秀一 | 溝渕 哲也 |
| 藤本 一弥 | 川向 進 | 塩田 当弘 | |
| 久保 哲也 | 佐藤 誠治 | 小倉 宏一 | |
| 山田 憲一 | 春日 隆 | 金江 信宏 | |
| 萩原 理英 | 髙嶋 由吏 | 藤田 幸治 | |
| 大平 聖子 | 那須 勇助 | ||
令和7年6月30日現在
理事
| 代表理事理事長 | 北岡 泰志 | ||
|---|---|---|---|
| 代表理事副理事長 | 天米 圭三(営農経済担当) | 中野 秀樹(管理・信用共済担当) | |
| 常務理事 | 田井 英隆(リスク統括・コンプライアンス担当) | 多田羅 秀起(企画担当) | 前田 幸夫(総務担当) |
| 中村 浩(営農担当) | 久保 明彦(経済・自己改革担当) | 山田 雅文(信用共済担当) | |
令和7年6月30日現在
監事
| 代表監事 | 佐藤 正英 | |
|---|---|---|
| 常勤監事 | 植村 雅志 | |
| 監事 | 深井 幸治 | 入船 美徳 |
| 員外監事 | 桑島 美恵子 | |
令和7年6月30日現在
職員数
| 正職員 | 1,983人 |
|---|---|
| 嘱託・臨時職員 | 1,114人 |
| 合計 | 3,097人 |
令和6年度末
組織機構図
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
「Get Adobe Reader」のボタンをクリックし、説明に従いAdobe Readerをダウンロードしてください。
子会社
- 株式会社JA香川県オートエナジー
- 株式会社JA香川県ライフサービス
- 株式会社JA香川県フードサービス
- 農協食品株式会社
令和7年4月1日現在
JA香川県のあゆみ(沿革)
| 年月 | 主な出来事 |
|---|---|
| 昭和22年12月 | 農協法施行 |
| 昭和23年02月 | 志度町農協(県下総合農協設立第1号) 同年8月までに全183農協設立 |
| 昭和23年07月 | 県信用農協連設立 |
| 昭和23年08月 | 県厚生農協連設立 |
| 昭和26年04月 | 県経済農協連設立 |
| 昭和29年10月 | 県農協中央会設立 |
| 昭和29年12月 | 県共済農協連設立 |
| 昭和36年04月 | 農協合併助成法施行 |
| 昭和36年08月 | 県施設農協連設立 |
| 昭和40年02月 | 綾歌南部農協設立(県下合併農協設立第1号) |
| 昭和42年04月 | 県青果販売農協連設立 |
| 昭和44年03月 | 県下47農協体制確立 |
| 平成05年02月 | 県農協45周年記念大会(県単一JA構想について特別決議) |
| 平成09年06月 | 香川県単一JA調査研究協議会発足 |
| 平成10年02月 | 県農協50周年記念大会(県単一JAの早期実現に関する決議) |
| 平成10年06月 | 香川県単一JA合併推進協議会発足 |
| 平成12年04月 | JA香川県設立(県下43JAが合併) 県共済農協連が全国共済連と合併(全国一斉) |
| 平成12年09月 | 香川県農協女性部設立 |
| 平成13年04月 | 総合情報システム(管理業務・購買業務・内部情報)稼働 |
| 平成13年07月 | 経営管理委員会制度導入 |
| 平成13年10月 | 香川県経済連・香川県青果連・香川県施設連の包括承継 |
| 平成14年01月 | JAバンクシステムのスタート |
| 平成14年11月 | 新信用事業システム 「JASTEM」システムへの移行 |
| 平成15年04月 | JA高松市との合併 |
| 平成15年04月 | 自動車事業を 株式会社ジェイエイ香川オートサービスへ 第一次事業移管 |
| 平成15年09月 | 株式会社JA香川県エネルギーサービスを設立登記、 10月からJA-SS事業及びLPガス事業を開始 |
| 平成16年04月 | 自動車事業を 株式会社ジェイエイ香川オートサービスへ 第二次事業移管 |
| 平成16年04月 | 経営構造改革の実施 |
| 平成16年05月 | 販売業務システム稼働 |
| 平成16年10月 | ISO9001認証を取得 (パールライス工場) |
| 平成18年03月 | ISO9001認証を取得 (加工食品の製造及び委託製造の業務) |
| 平成19年06月 | 6地区本部体制の実施 |
| 平成21年08月 | 合併10周年記念式典 |
| 平成22年07月 | 17統括店体制の実施(25年4月から18統括店体制) |
| 平成25年04月 | JA香川豊南との合併(県1JAスタート) |
| 平成26年10月 | ファーマーズマーケット「讃さん広場」オープン |
| 平成29年04月 | 株式会社JA香川県オートエナジー発足(株式会社JA香川県エネルギーサービスと株式会社ジェイエイ香川オートサービスが合併) |
| 平成30年08月 | 香川県JAビル一宮別館竣工 |
| 令和元年08月 | 合併20周年記念式典 |
| 令和元年10月 | 株式会社香川県農協電子計算センターの事業譲受 |
| 令和元年12月 | 香川県JAビル竣工 |
| 令和03年03月 | ファーマーズマーケット「讃さん広場滝宮店」オープン |
| 令和03年04月 | 12統括店体制の実施 |
| 令和05年04月 | 3営農センター体制の実施 株式会社香川県営農支援センターの事業譲受 |
| 令和06年04月 | 11統括店体制の実施 |