![]() |
さぬきのミニトマトとオリーブ牛のカレー
「香川県産農畜産物応援プロジェクト」で開発したレトルトカレーです。
瀬戸内の太陽を浴びた甘くてジューシーなミニトマトとオリーブ牛のスネ肉をトロトロになるまでじっくり煮込み濃厚でコクのある味わいに仕上げました。
お求めは、JA香川県農産物直売所・ファーマーズマーケット「讃さん広場」・Aコープまで



■お問い合わせ先/JA香川県生活課 フリーダイヤル0120-818-335
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
さぬき金時カレー


「香川県産農畜産物応援プロジェクト」で開発したレトルトカレーです。
自然の甘みがたっぷりの「金時ニンジン」と「金時カンショ」を、粗びきした風味の良い豚肉「讃岐もち豚」と合わせてじっくり煮込み、上品な甘みを引き出した甘口カレーに仕上げています。



■お問い合わせ先/JA香川県生活課 フリーダイヤル0120-818-335
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
なばなドレッシング・金時人参ドレッシング・アスパラドレッシング

「なばなドレッシング」はナバナとタマネギを使い、和風に。
「金時人参ドレッシング」は金時ニンジンをたっぷり使いさわやかに。
「アスパラドレッシング」は、県オリジナル品種のアスパラガス「さぬきのめざめ」とタマネギを使い、中華風でピリッとした辛さが食欲をそそるように、それぞれ仕上げられており、サラダのほか、さまざまな料理のソースとしておいしく食べられます。

■お問い合わせ先/JA香川県生活課 フリーダイヤル0120-818-335
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
さぬきのめざめと鶏もも肉のカレー


JA香川県は、香川県で育てられた、野菜・果物・畜産物の魅力を、もっともっと、香川県内外に広めるため、平成29年度から『農』のJA香川県と『食』の女子栄養大学がそれぞれの知見を持ち寄り、共同でレシピ開発・商品開発を進めています。『香川県産農畜産物応援プロジェクト』から生み出されるレシピや商品、それに関わる農畜産物のPRには、お鍋をモチーフにしたロゴマークを用いて、全国に香川県の『農』と『食』に関する情報を発信します。
「さぬきのめざめと鶏もも肉のカレー」は、香川県産のアスパラガス(さぬきのめざめ)とレモン果汁、若鶏もも肉を使用しています。スパイシーにソテーした若鶏もも肉を贅沢に使用して、さぬきのめざめのペーストとレモン果汁を加え、濃厚でさわやかな風味に仕上げています。

■お問い合わせ先/JA香川県生活課 フリーダイヤル0120-818-335
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
いりこごはん

「いりこごはん」は、災害時こそ安心できる香川のものをというコンセプトで作られた「香川の防災食」です。地域の漁業を支える香川県漁連と小豆島で食品の製造・販売を行う宝食品株式会社、JA香川県の3者が協力して開発しました。材料については、県オリジナル米である「おいでまい」と県の特産品である「金時にんじん」「金時かんしょ」「伊吹のいりこ」を使用しました。食物アレルギー原材料等28品目は不使用です。香川のお土産として、登山の食事や日常使いとしてもおすすめです。
■お問い合わせ先/JA香川県生活課 フリーダイヤル0120-818-335
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
おいでまい無菌パック

香川オリジナルのお米「おいでまい」。品種名「おいでまい」は、「香川県で生まれた新しいお米を多くの人に食べてほしい、食べにきてほしい。」との願いを込めて、やわらかい讃岐弁で表現しています。
「おいでまい無菌パック」は「おいでまい」をパックご飯にしました。電子レンジで2分間で炊きたてのようなご飯がいただけます。